ハナミズキ / 一青窈 ギター弾き語り カバー【歌詞コード付】
HTML-код
- Опубликовано: 14 апр 2025
- 一青窈さんの『ハナミズキ』(395曲目)
映画『ハナミズキ』主題歌
日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」主題歌
「日本中央競馬会」CMソング
トヨタ自動車「パッソ」CMソング
「サントリー天然水」CMソング
リリース:2004年2月11日
作詞:一青窈
作曲:マシコタツロウ
編曲:武部聡志
この曲のPVがめちゃくちゃ印象に残っています。
一青窈さんのパールのキラキラのアイシャドー(ちょっと塗りすぎじゃないかと思うほどの)で、画面に向かって歌い続けるドアップの一青窈さん。
多分、カラオケでもこのPVが流れていたんだと思いますが、その御蔭で一青窈さんの姿がくっきりと脳内に残ることになりました。
歌詞が謎。とアチラコチラで議論されていますね。
恋愛の歌だ。母が子を思う歌だ…。いろいろな視点での解釈が個人のブログで綴られています。
歌詞が生まれた背景はウィキペディアによると
アメリカ同時多発テロ事件の発生時にニューヨークにいた友人からのメールをきっかけに
という事です。
当初、A4用紙3枚に綴られた「挑戦的な詞」が削られて現在の形に至ったという事なので、
言葉に繋がりがなかったり、どう受け取っていいかわからないという事が発生してしまうのは当然なんだな。
と思いました。
歌詞という制限がある中に、全ての伝えたい思いを表現することは本当に難しい作業ですね。
一言では言い表せないようなことをいかに短い言葉で伝えるか。
強すぎて使えない言葉を省いたり、抽象化して言ってみたりしながらも、受け取った側の想像力を通して出来る限り思いが伝わるように…。
未だ私もこの曲の歌詞の理解はふわふわとしたままです。
歌詞ではないですが、「ハナミズキ」という木についての情報をちょこっと。
もともとは北米原産の木で、1912年にワシントンD.C.に贈ったサクラの返礼として贈られたのがハナミズキだったそうです。
初夏の頃に外を歩いていると、真っ白な花が咲いていてすごくキレイだなぁ。。と毎年思っていた街路樹があるんですが、ずっと「何の木なんだろう。」と思いつつ、知らないままいました。
この曲について調べている中で「ハナミズキ」の写真を目にし、「あ!あの木がハナミズキなんだ!」と気が付きました。
すると、こんな情報も目にしました。
東京都内の街路樹ベスト5
1位 ハナミズキ
2位 イチョウ
3位 サクラ類
4位 トウカエデ
5位 ケヤキ
との事。
よく晴れた日にあの真っ白の花が本当に美しく映えるんですよね。
歌の中では「薄紅色」となっていますが、近所にあった木は「真っ白」だったんです。
今年はちゃんと「あ、ハナミズキだ!」という認識を持って眺めたいと思います。
曲とは関係ない話になりましたが、とにかくとても美しい曲ですね。
使用ギター:VN-5 Pops - VINCENT
www.vincent-gu...
気に入っていただけたら高評価やチャンネル登録していただけると嬉しいです。
感想などありましたら、コメント欄にお願いします。
【自己紹介】
ギターを2020年10月から始めました。
毎週2〜3回投稿。洋楽(140曲以上)邦楽問わず、アコースティックギターで弾き語りをしています。
基本的に原曲キーで演奏しているので、お好きな曲があったら一緒に弾いたり歌ったりして楽しんでいただけると嬉しいです。
#アコギで楽しく弾き語り Видеоклипы
ハナミズキってどこで区切るかで、いろんな言葉になりますよね…。
花見好き。花見月。葉・波・好き。鼻水・黃…(失礼しました…。)
本当に素敵な弾き語りです😮
この曲、9.11で亡くなった男性が、自分の娘に対して、天国でこう思っているのではないか?ということを想定して書かれた歌だと聞きました。
その男性が娘を愛おしく思う気持ちがとてもよく伝わる、とても心のこもった弾き語りでした。
素晴らしいです。
あと、これは余談ですが、一昨年、40年来の親友が亡くなった際、未亡人となった奥様が葬儀の時に、5月生まれの故人のためにこの曲をかけてくれていたのを思い出しました…
湿っぽくなってすみません😢
ところで、鼻水·黄…
せっかくいい雰囲気だったのに、オチつけなくっていいですって😊!
でも鼻水が黄色になってきたってことは、回復してきたってことでやんすかね?
それなら良かったです😂🎉!
こんばんは😊
911の事が曲が生まれた経緯がありつつも、結婚式で使われる定番曲になる。というところに歌詞の奥深さを感じますよね。
葬儀の場で…。それもすごく愛情を感じますね。
悲しさや辛さや切なさ…。いろんな思いを受け入れて愛として聞き手に届けられる曲なんだな。とそのエピソードからも感じますね。
アハハ。いい曲ぶち壊しの落ちですみません😄💦
コメントありがとうございます!💐💕
礼子さん こんばんは🎵
今週もお疲れさまでした😊🍻
まだ風は冷たいけれど陽射しの暖かさに、ほんのり春の訪れを感じられた週末の夜。
いつものチャンネルからゆったりと流れてくる心地良い弾き語りにラジオを聞いていた頃を思い出して懐かしく嬉しい気持ちになりました😌
へぇ~❕東京はハナミズキが一番多いんですね✨
イチョウは大型車が通る広い幹線道路、桜やカエデは住宅地、ハナミズキはオフィス街や商業施設の近くに多い配置イメージなので街路樹の順位だけ見ても大都会らしいなぁ~と感じられる情報でした😄
SFマニア「グルート並木通りもどこかに造って欲しいな〰️😁」
長谷さん。こんばんは〜😊
今週もありがとうございます!
おお〜〜。なんだかとてもゆったりした気分になっていただけたのかなぁ。というイメージが伝わってくる感想をありがとうございます。💕
あぁ、木の配置のイメージ。なるほどぉ。そう言われてみると、確かにそうですね🌲
散々みかけていた花が「ハナミズキ」と分かってホント良かったです😄
わ〜〜。グルート並木通り。いいですね。
でも通る度に、「I'm グルート」って言ってくるってことですよね😄
行ってみた〜い。Bebyグルート並木は音楽かけたら踊りだしてくれるのかな?
わ〜〜〜。行きた〜い🌲🌲🌲💕💕💕
こんばんわ。
名曲ですね。私、大好きな曲です。
タンタン、チャッ、てところもキマってますね。
ここの演奏は18番にしたらいいかもですね。
晃さん。こんばんは〜〜😊
包みこんでくれるようないい曲ですね〜。
褒めて貰えて嬉しいです!⤴⤴💕
今夜もありがとうございます🍻🍻
めっちゃ癒やされます❤
ありがとうございます⤴すごく嬉しいです💕
相変わらずうまいですね。好きな曲です。テレキャス抱っこしながら早めに飲んでます。Eメジャースケ-ルであうので適当なリードギタ―しながら遊んでます。
テレキャス抱っこしながらお酒🥃💕
良い時間ですね〜。😊
観てくださりありがとうございます❗
ただただありがとうございます。
癒されます😊😊
そんな風に言っていただけて嬉しいです😊
ありがとうございます。
わ〜、めちゃくちゃかっこいいイントロ🎸☆♬
しっとり素敵な弾き語り、とても癒されました🥰
ブラボー😀👏❤
やっさん。こんばんは〜😊
わぁ〜嬉しいです!ありがとうございます🙏😊
この歌詞の解釈、おれも911に関わりがあると聞いたことがあります。
本人もそのように言っていたようなことを、何かの歌番組のナレーションで言っていた記憶がありますね🎵
おれの場合、なぁんにも考えず聞こえてくる歌詞を受け入れていたら「あぁ、なるほど!」と思えました。
ハナミズキって、めちゃくちゃ高く成長するみたいですね🤔
石ころさん。
曲や歌詞の誕生の経緯を聞くと、ハッとする歌って時々ありますね。
「なんにも考えず受け入れていたら…。」っていうのがいいですね。💐
今年はハナミズキがいつもと違ってみえそうだなぁ🤔
コメントありがとうございます😊
今回も
良いねー❢
保存 にしちゃいました。
こんばんは😊
ええ〜〜。それは嬉しいです。ありがとうございます🙏
明日は休みなので今夜はいつものレモンサワー定量オーバーでやってます。
ハナミズキ、大好きな曲です。
姉さんと一緒に歌ってしまいました。
曲の最後の姉さんの笑顔、いつも癒されます。
ありがとうございます。(=^・^=)
こんばんは😊
アハハ。「定量オーバー」という表現楽しいですね。
よ〜し、いつもより飲んじゃうぞ。っていう時、すごく楽しいですね。
レモンサワーと共に楽しい時間のお役にたてて良かったです⤴⤴🍻😊
コメントありがとうございます。
メロディーが心地よいので何度も聴きたくなる曲、一方、歌詞に共感を覚えるので時折口ずさむ曲があります。「ハナミズキ」はメロディが心地よく、その後に歌詞も心に響くようになった不思議な力を持った曲のひとつでした。特に「百年」の意味がよくわからずに…
礼子さんのコメントを読んで、その理由がわかった様な気がします。 同時多発テロとなったあのWTCの91Fには勤務していた会社のオフィスがあり、何度も駐在した経験があります。ケネディ暗殺にしても同時多発テロにしても真の主犯が近々トランプが大統領令で開示させると思います。一般の人には驚くべき内容になると思いますが、真実を知ることよりも、利他の心を基軸に何があっても自己の信念を貫く姿勢が「百年」続く良き人間関係を築くことができるのでしょう。ちょっと深読みかもしれませんが、そんな多くの犠牲者のパワーが「ハナミズキ」には秘められている様に思います。
こんばんは😊今夜もありがとうございます。
そうでしたか。より911が濃い記憶として残りますね。
古い歴史から新しいものまで、トランプ大統領の復活でいろんな事が明らかになり、今までの状態がひっくり返りしばらく混乱は避けられずとも、ここがきっかけになって明るい未来につながるといいですよね。
それこそ「君と好きな人が百年続く」ような世界になるといいなぁ。
いい めちゃ素敵 サイコーです。
kohtarohさん。こんばんは😊
嬉しいコメントありがとうございます!😊
百年残る名曲ですね。
礼子さんピアノやってるからアルペジオでも
一音一音の処理が綺麗で聴き惚れます。
歌も優しさや愛が出ていて癒されます。
名曲は神から贈られたものだから原曲キーで
やってもらいたいと思いますが礼子さんは
それを解ってる。さすがです!(^^)!
おお〜、そんな感想をいただけて嬉しいです💕
原曲キーにはそんな秘密が隠れていたんですね🤔✨️✨️✨️
コメントありがとうございます!
😊礼子さんには ぴったりと雰囲気に合ってる曲ですね🎶
あざみさん!こんばんは😊🍻
おっ。そんな感想をいただけてうれしいです💕
いつもありがとうございます⤴
いつも楽しみにしています❤
ありがとうございます😊嬉しいです💕
4カポでやるんですね!
キーがEなので私にとってはカポなしの方が自然に弾けました。
難しいコードは省略で😂
原曲をきっちり再現できていて流石ですね!
こんばんは😊
けっこう細かい音を拾っていくとややこしくなっちゃうんですよね〜。
カポなしでゆったりと弾くのは気分がいいですね〜⤴
いつも観てくださりありがとうございます❗
0:02 このKeyだと普段のアダルトな礼子さんの声とは違って可愛らしく聞こえてとても新鮮でした。
こんばんは〜😊
アハハ😄新鮮ピチピチでーす⤴
Une chanson très douce qui vous va très bien Reiko san. Le japonais est une merveilleuse langue pour mes oreilles occidentales!😉
Merci, Eric-san. J'ai entendu ces paroles en rapport avec le 11 septembre. Mais il n'y a pas de paroles directes, elles sont abstraites. Certains Japonais utilisent souvent cette chanson lors des mariages. Parce que nous ressentons de l'amour et souhaitons du bonheur dans cette chanson. Merci toujours.
礼子さん いい曲 僕も弾き語りした ストリングヒットはやらなかったですけど😊
こんばんは〜😊
おお〜。そうなんですね〜。男性の声でのハナミズキも沁みますね。
観てくださりありがとうございます❗
大変お手数をおかけいたしますが、レッスン動画を作っていただけないでしょうか。コピーとアレンジのバランス、アルペジオとストロークの 散りばめ方、ギターを始めて3年が経ちますがこういうことがセンスよくできません。演奏技術 リズム感 音感 いろんなことがあると思いますが、是非授けていただけないでしょうか。
初めまして。コメントありがとうございます。
レッスン動画🤔そうですねぇ。そんな風に思っていただけてうれしいです。
私はただ趣味で音楽を楽しんでいるだけのいち個人なんですが、それでも何か教えてもらいたい。と思ってもらえる部分があるのは光栄です。
ギターだけでなく、楽器に触れるのが好きで今まであれこれとかじってきた経験がアレンジをする時に役にたっているのかな?と思います。
レッスンというほど大層なものは出来ないですが、何か「そんな考え方もあるのか。」ぐらいで練習のヒントになるものをお伝えできる動画の企画はあってもいいかもしれないですね。すぐには出来ないかもしれないですが、考えてみたいと思います😊
@reiko-music 丁寧な返信をいただきありがとうございます。練習のヒントになる 動画 とても嬉しい限りです。是非 前向きな検討をお願いいたします。